頭部の後遺障害入門

びまん性軸索損傷の慰謝料入門

このページでは、弁護士が「びまん性軸索損傷の基本知識、画像所見、後遺障害の慰謝料相場」について解説しています。

びまん性軸索損傷ってなに?

交通事故で頭を強く打つと、びまん性軸索損傷になる例があるそうですが、具体的にどういう症状なのですか?

びまん性軸索損傷とは、脳全体に激しい振動が加わることで、広く脳の線維組織が損傷することをいいます。事故直後に意識を失うことが多いのが特徴です。

なんだか難しそうな病名ですが、脳組織にダメージを受けるなんて深刻ですね。

交通事故で頭部を強打した場合、単なる打撲で済めばいいものの、実際は深刻な怪我に発展することが多い。とくに重篤な症状につながりやすい脳外傷は、大きく分けて3種類に分類することができる。

レントゲン画像にも写る怪我としては、頭蓋骨骨折だ。頭蓋骨の線上骨折、陥没骨折、頭蓋底骨折などがあるが、いずれも脳にまで影響が及ぶことが多い。

脳実質の硬膜外血腫や脳挫傷、脳内血腫などは、CT画像に損傷状況がはっきりと写ることが多い。これを、「脳の局所性損傷」と呼んでおり、麻痺など様々な全身症状につながるのだ。

一方、CT画像上は脳に明らかな損傷は見受けられないものの、事故直後に数時間の意識障害を伴うとともに、事故後に人格変容や集中力の低下などの精神症状を伴う場合、「びまん性軸索損傷」の怪我を負っている可能性がある。

びまん性軸索損傷とは、事故時における回転性の加速度衝撃により、脳内の「軸索」という線維組織が広範囲で断裂または伸展することをいう。CT画像には損傷の状況が写りにくいので、損傷の有無をめぐって争いになることが多いようだ。

びまん性軸索損傷

作者 LadyofHats [Public domain], ウィキメディア・コモンズ経由で

(まとめ表)

脳外傷の分類 概要
頭蓋骨骨折 線上骨折、陥没骨折、頭蓋底骨折
脳の局所性損傷 硬膜外血腫、硬膜下血腫、脳挫傷、脳内血腫
びまん性軸索損傷 受傷後の意識障害を伴い、CT検査などで脳の局所的損傷がないもの

びまん性軸索損傷の画像所見は?

びまん性軸索損傷は、検査をしてもみつかりにくいと聞きました。一体どういうことなんですか?

事故直後の画像をみただけでは、はっきりとはわからないということです。ただし、画像で見分けるためのポイントはあります。

そこは専門家じゃないと見分けられないということなんですね。

急性期の画像所見

点状出血がみられる事故直後のMRI画像

(出典:益澤秀明「交通事故で多発する脳外傷による高次脳機能障害とは」12頁)

びまん性軸索損傷は、脳の軸索という線維組織が広範囲に損傷するものなので、硬膜下血腫や脳挫傷などと比べて、事故直後は正常な脳の画像とほとんど変わらないことが多い。

CT画像だけでは画像所見を読み取ることはできないが、高精度のMRI画像では小さな点状出血がみられることがある。点状出血は、時間の経過とともに脳に吸収されてみえなくなることもあれば、より拡大してく場合もある。

びまん性軸索損傷か否かを見分けるためには、事故直後に高精度のMRI検査を行うことが必要不可欠であることがわかる。

慢性期の画像所見

脳室の拡大により、明らかに脳萎縮していることがわかるイメージ

(出典:益澤秀明「交通事故で多発する脳外傷による高次脳機能障害とは」12頁)

脳がびまん性軸索損傷を負った場合、事故後1週間~3カ月の期間に脳全体が萎縮する傾向がみられることが多い。

脳内には、脳脊髄液が作られる「脳室」という脳の空洞がある。左右一対の側脳室と、真ん中に第三脳室、第四脳室が一つずつ、合計4つの脳室がある。

これらの脳室の断面積が拡大する画像所見がみられた場合、脳全体が萎縮していることがわかるため、びまん性軸索損傷を負っている可能性が高いことがわかるのだ。

びまん性軸索損傷の判別のためには、脳室の拡大の画像所見が決定的に重要となるため、事故直後のMRI・CT画像と、事故後3か月目の画像とを比較できるようにこまめに精密検査を行っておくことが大切だ。

なお、びまん性軸索損傷が原因となる脳萎縮は、事故後3か月程度で停止するといわれている。そのため、事故後6カ月を経過してもさらに脳室が拡大し、脳萎縮していくようであれば、びまん性軸索損傷以外の原因が疑われる。

なお、実際にびまん性軸索損傷が生じたか否かは、これらの画像所見と合わせて、事故当時の意識障害の程度と持続時間が重視されている。

(まとめ表)

CT MRI
急性期の画像所見 異常なし 点状出血あり
慢性期の画像所見 脳室拡大 脳室拡大

びまん性軸索損傷の慰謝料相場は?

びまん性軸索損傷と認めてもらえた場合は、どれくらいの慰謝料をもらえるんですか?

脳に損傷があったというだけでは慰謝料の金額はわかりません。精神症状により、日常生活にどの程度支障があるのかを具体的に判断してもらう必要があります。

そのあたりは、弁護士さんに直接相談して見込みを確認したほうがよさそうですね。

事故により、びまん性軸索損傷と認定されたとして、どれくらいの慰謝料が認めてもらえるのだろうか。

まず、びまん性軸索損傷を後遺障害と認めてもらうためには、脳外傷に起因する精神症状が発生していることが必要となる。

後遺障害の等級は、基本的にはこの精神症状の程度に応じて判断されることになる。等級を判定するうえでは、社会生活を送るうえで重要となる4つの能力の喪失の程度を考慮する手法がとられることがある。

指標となる4つの能力は、以下のとおりだ。

①意思疎通能力(他者とのコミュニケーションに支障があるか)
②問題解決能力(理解や判断に困難があるか)
③作業負荷に対する持続力・持久力(一定時間支障なく働けるか)
④社会行動能力(不適切な行動がみられるか)

具体的に、どの能力がどの程度喪失したのかについては、医師の意見書や、家族の日常生活状況報告書を参考にしながら判断されることになる。

実際に自分の症状がどの等級に該当するのかについては、詳細に事情を確認する必要があるので、個別に弁護士に相談した上で確認する必要があるだろう。

(まとめ表)

等級 4つの能力の喪失程度 慰謝料相場
1つ以上の能力 2つ以上の能力
3級 全部喪失 大部分喪失 1990万円
5級 大部分喪失 半分程度喪失 1400万円
7級 半分程度喪失 相当程度喪失 1000万円
9級 相当程度喪失 690万円
12級 多少喪失 290万円
14級 わずかな能力喪失(画像所見なし) 110万円

後遺障害の慰謝料.comの監修医師

藤井 宏真 医師

【登録不要】慰謝料相場の自動計算機

このページでは「びまん性軸索損傷の慰謝料入門」について調査報告しました。読者の方の中には「弁護士を付けた場合の慰謝料相場を知りたい」という方も多いのではないでしょうか。そのような方には、こちらの自動計算機がお勧めです。

保険会社から提示されている慰謝料が正しいか計算する

面倒な登録やアプリのインストールは一切不要です。わずか数項目を入力するだけで、すぐに正当な補償金額の目安がわかります。是非、ご利用ください。

LINEアカウントでお得な無料相談を受ける!上記の記事でよく分からない部分を無料で弁護士に相談することができます
上記の記事でよく分からない部分を無料で弁護士に相談することができます LINEアカウントでお得な無料相談を受ける
電話で弁護士に相談する 0120-424-911 LINEで弁護士に無料相談する メールで弁護士に無料相談する